top of page
  • 執筆者の写真和全

【八木山小学校 学校訪問レポ】

福岡県飯塚市での学校訪問の様子を書かせていただきます 11/26 午前 八木山小学校 全校生徒 最後の学校訪問は、全校生と16人の八木山小学校です。 自然に恵まれたなのどかな場所にあり、

生徒の皆さんが大筆で書かれた立派な作品があったり、

校庭には土俵があったりと、

特色に溢れた小学校だなぁと感じました。 ここでも、最初はイラスト書道のお話。 黒板があったので、黒板を使って古代文字の説明をしたら、

とてもやりやすかったです!




こうすればいいんだ! と、最後に気づきました笑 ここで、忘れられない生徒さんのご意見が。 みなさん夢がありますか? って聞いたときに、 「ニート!」 って答えてくれた生徒さんがいて、

咄嗟のことでうまく返せなかったんですよね。 ニートかぁ。 あとから、ニートになるにはどうしたらいいんだろうと考えました。 仕事、通学、職業訓練、家事をしないでお家いるってことですよね。 そうなると、周りの人が支えてくれて、

そのままでいいよって思える存在になる必要がありますよね。 ということは、周りの人を大切にすることが大事なんじゃないかなぁ。 まずは、お父さん、お母さんをとっても大事にすることなのかなと思いました。 考えたことないことだったので、勉強になりました。 コロナ禍でも、明るい未来を展望できるお話を

という先生方からの願いです。 そこで両親に反対されながら、

やりたい夢を貫いたお話しをさせていただきました。 夢を叶うお話しをさせていただきました。 さて、お話の後は、パフォーマンスです。 6年生4人全員のお顔を描かせていただきました。 各人数が少なかったので、お名前も一緒に書きました。 そして、大きく書いた文字は、「夢は叶う」。 生徒の皆さんの夢が大きく叶っていきますように。



その後は、PTAの皆さんとの懇談会。 「子供には、自由に好きなことをやってほして、 そう伝えているけど、逆に何をしたらいいかわからないみたい。 和全さんのお話を聞いて、 ちょっと反対することも必要なのかなって思いました」 というご意見をいただき、なるほど。 と思いました。 うーん、難しいものですね笑 飛行機は飛ぶときに、風の抵抗がいるそうです。 飛び立って行くとき、多少の向かい風はあったほうが 良い時もあるのかもしれませんね。

最後には、生徒の皆さんが作られたお米、綺麗なお花や、立派な柿もいただきました。 貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました! みなさんの夢が叶って行くこと、応援しています。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page