top of page
  • 執筆者の写真和全

11/25 学校訪問4校目 穂波東小学校6年生

こんにちは!

イラスト書道家の和全です。

11月福岡県飯塚市で小中学校を回らせていただきました。 2日目の午後、4校目に行ったのは穂波東小学校6年生

穂波東小学校は、大きな小学校。 6年生だけで94名の生徒さんです。

私が行っていた小学校は、当時全校生徒で70人〜80人くらいだったので、

たくさんクラスがあるのってどんな感じなのかなと思いながら向かいました。

穂波東小学校では、1時間半とゆっくり時間をとってくださったので、

沢山お話することができました。

「将来の自分のために、今、すべきことを考え、努力し、夢に近づくお話を」

というご依頼でした。

うーん、私が聞きたいくらいです笑 子どもだけではなくて、誰にでも必要なお題ですよね。 そして、私も日々心がけたいことです。

夢に向かってというお題を多くの学校でいただきました。 小学生の時の自分を考えたら、

夢と言われると20歳をすぎてからのような、

すごく遠いイメージでした。

何をやっているのか、何がしたいのかわからないのに、

夢と言われても....。

と思ったかもしれないなと思います。

ただ、今思うのは、何かを成し遂げていく過程は同じなのかなと思います。 最初からすごく上手くいくことの方が少なくて、

何度もやってだんだんと上手くなっていくものなんじゃないかと。

それは、仕事もそうだし、勉強も、スポーツも、

料理もなんでもそうだと思います。

大事なのはその時に、自分を信じてやり続けられること。 それは、なんの道を選んでも大事なことだと思います。

そして、何もやりたいことがなくても、

今できることでもあると思います。

いま、できることを一生懸命やるということ。

自戒を込めてそんなお話をしました。 私の方が学んでいるような^^;

パフォーマンスでは、龍の背中に乗っている女の子を描きました。 そして、「飛翔」という文字をどーんと!

ジャンプする前は一回しゃがむもの。 もう、龍の背中に乗っています。

いつでも飛べる準備をする毎日をおくりたいですね! 最後は質疑応答でした

「和全さんの夢はなんですか?」

と質問をしてもらいました。

「海外で個展をすること。 そして、今まで書道と一緒にやったことがないような、

いろんな企業や企画とコラボして、新しいものを作り出していくこと」

と、答えさせていただきました。 さて、叶えるための今日1日をです!






0件のコメント
bottom of page